KURIKONEKA BLOG

ヨーヨーパフォーマー金子隆也と  一輪車パフォーマー栗原舞のブログ


コメントする

メイヘム

2009年からスタートしたスクリーミーングイーグル

第1弾で登場したメイヘムのリメイクヨーヨー

大きさ、ベアリング、レスポンスがサイズになっています。

世界大会の際に販売されていたメイヘムXLこれは、名前がメイヘム2019に変わっているだけで物は同じものです。

部品は若干違いますが、基本同じです。

通常カラーは4色です。

本日より、全世界で買えます。ぜひ試してみてください。ラウンドならではの楽しさがあります。

ヨーヨーご購入は下記へどうぞ。

ご依頼など、常時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

☆ホームページはこちら☆↓

ホームページ

http:www.yoyo-performer.com

PCメール

info@yoyo-performer.com

☆ツイッターやってます☆

https://twitter.com/

→「@ryuyakaneko」で検索!


コメントする

新年明けましておめでとうございます。

今年も皆様よろしくお願いします。

今年の抱負は、本気でヨーヨーをするです。

今まで本気でなかったのかと言うと、そうではなくて、ヨーヨーのプロとして、色々な部分で今までより全体的にアップデートできればと思っています。

僕の仕事は、パフォマーだと思われてる方が、多いと思うのですが、そうではなくてヨーヨー全体の仕事でありショーをやるだけが仕事じゃなくて、教える事、伝える事、作ること、共有する事、などなどをするのが自分の仕事だと思っています。僕はヨーヨー好きです。

コレをやってきたおかげで、世界中に色んな友達が、できたと思っているので現状維持ではなく前に進めればと思っています!って事で22年目を迎えるヨーヨーライフも充実できればと思っています!

ヨーヨーご購入は下記へどうぞ。

ご依頼など、常時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

☆ホームページはこちら☆↓

ホームページ

http:www.yoyo-performer.com

PCメール

info@yoyo-performer.com

☆ツイッターやってます☆

https://twitter.com/

→「@ryuyakaneko」で検索!


コメントする

さて、今年が終わりますね。

2018年も残すところあとわずかです!台湾、シンガポール、上海、フィリピンなどいろんなところに行きました。

台風でいけるかわからなかったり、航空券勝手に変えられて意味わからない事が起きたりもしましたがまぁいい思い出です。

来年の目標は本気でヨーヨーするです!!

毎年本気でヨーヨーしてますが、来年はちょっといろんな面でヨーヨーを本気でやろうと思っています。ヨーヨー大会もその中の一つです!

最初から上手くいくとは限らないけど、ヨーヨーだけは頑張ればできるって思ってるので、もちろん自分の悪い部分も沢山あるのもわかるので注意点は素直に受け入れて反省してちゃんと頑張ろうと思っています。


コメントする

小田原練習会に行ってきました!

先週の話なのですが、はじめて小田原練習会に行ってきました!住んでいる場所からアクセスもいのでまた時間がある時は行こうと思います!

小田急線沿線の方と東海道線沿線にお住いの方が、参加できるので集まりやすい場所だろうなーって感じでした。

練習会全体は20人ぐらいが参加していました。

フォトグラファーのナナさんの差し入れでピカチューのドーナツをみんなでいただいたのですが、ほとんどの方が、耳から食べていました。

コレ絶対耳から食べる説。

ご馳走様でした★

イベント終了後は、小田原駅の地下にあるオモチャ屋さんに行きその時アイス屋さんに行って小田原練はこの流れなんですーっていう洗礼を受けて、そのあと夕食にいって小田原練のコアメンバーの子達がどうやってヨーヨー始めてっていうエピソードを聞いて、とても有意義な時間を過ごせました。

こういった人それぞれ違うヨーヨーの話を聞くのすごく好きです。

ヨーヨーご購入は下記へどうぞ。

ご依頼など、常時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

☆ホームページはこちら☆↓

ホームページ

http:www.yoyo-performer.com

PCメール

info@yoyo-performer.com

☆ツイッターやってます☆

https://twitter.com/

→「@ryuyakaneko」で検索!


コメントする

新潟ヨーヨーコンテスト

新潟ヨーヨーコンテストに行ってきました!

急遽ではあったのですが、スケジュール的に行けるじゃないか!じゃあ行こうって言う軽いノリで行くことが決定していくことにしました。前日熱海にいたので、帰って12時でしょ。3時とかに出発かなーって思ってたら5時半に出るよ!って事でなーんだ結構寝てから行けるじゃん!って思ってたら。。2時間しか寝れず出発

高速を走りトンネルを抜けると、雪景色こんなに雰囲気変わるかってぐらい雪だらけになりました。まぁこれでも今年は雪が少ないって話ですけどね。

だいたい八王子を出て途中休憩をしながらでしたが3時間半ぐらいでした。意外と近いんだなと思いました。

会場のステージはこんな感じで若い子が多くて、サードハイパーの子たちが主に戦ってる感じで第1ハイパー世代が物販とジャッチ等をしていてこれから、こうなっていくんだろうなーって思いました

ダンカンで写真も撮りました。ネクストジェネレーションの子達が頑張っていました!

岩手のホーネットユーザーのオオクマ君、大会ではいつもオールドスクールな曲とプルイスタイルでいい味出してます!

ハジメが、2A部門で優勝しました。おめでとうございます!本人納得いく演技ができなかったみたいですが、毎回うまく行くとは限らないのでこれからもめげずに頑張ってほしいです。

今回北陸で、はじめて開催のヨーヨーコンテストという事でした。イベントを主催すると事は非常に大変だと思います。2回目も行うという事でしたので頑張ってください!応援してます!お疲れ様でした。

ヨーヨーご購入は下記へどうぞ。

ご依頼など、常時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

☆ホームページはこちら☆↓

ホームページ

http:www.yoyo-performer.com

PCメール

info@yoyo-performer.com

☆ツイッターやってます☆

https://twitter.com/

→「@ryuyakaneko」で検索!


コメントする

星のカービィー

まる書いてって言う絵描き歌でよくカービィー書いてたなーって気がした。そもそも絵を書くのが下手だからボンバーマンぐらいしか書いてた思い出がない 笑今月のコロコロコミックの付録でヨーヨーカービィーのシールがついてるよ!!って事でゲットしてきました!

ぬいぐるみは、古いやつなので顔に絆創膏貼ってないです。まぁ、この使いかたするなら顔に当たりますよね 笑

ヨーヨーご購入は下記へどうぞ。

ご依頼など、常時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

☆ホームページはこちら☆↓

ホームページ

http:www.yoyo-performer.com

PCメール

info@yoyo-performer.com

☆ツイッターやってます☆

https://twitter.com/

→「@ryuyakaneko」で検索!


コメントする

BIG FUN

12月15日ビッグファンの販売です!!

パッケージはこんな感じです。アメリカオモチャって感じのパッケージです。

世界大会でこちら初お披露目になったヨーヨーです!トップオンがやりやすいように真ん中がなっていて今までダンカンになかった新しい感じの仕上がりなっています。

キャップは押し出しで撮ることもでき旧フリーハンドキャップを装着することもできます。

ラインナップのてんかいもナカナカ責めているものが多くてお気に入りの一品です!!ぜひ試してみてください!スローダンカン

ヨーヨーご購入は下記へどうぞ。

ご依頼など、常時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

☆ホームページはこちら☆↓

ホームページ

http:www.yoyo-performer.com

PCメール

info@yoyo-performer.com

☆ツイッターやってます☆

https://twitter.com/

→「@ryuyakaneko」で検索!


コメントする

Freehand™ NextGen

12月15日にFreehand™ NextGenが販売されます!!通常版は全部で4色

最近あまりみなかった黄緑色のキャップもあります!

オレンジのものはヨーヨーネーション限定のフリーハンドを思い出させます。

世界大会で初お披露目から早4ヶ月

ついに通常版が出来上がり販売になります。

今日は少し細かいところまでレポートしようと思います。

ロゴはこんな感じです!トランスアクションに似てるっちゃ似てますね。

ダンカンヨーヨーの楽しみの一つキャップの着脱可能です!その際100均などで売っている空気入れが大活躍します。押し出しもいけるのですがこの方が安全です。軸も簡単に外せるので両方ともこの方法の方が安全です。とるとこんな感じです。今回は専用のパーツになっていて今までのボルトとナットのパターンと違います。

キャップを外した状態で使用すれば少し軽いですが、トップオンもできます!!ちなみに同日販売のビックファンのキャップも着脱可能なので、小さいビックファンつくれる!?って思い飛びつきましたが中心部の高さが違うのでつけることは可能なのですが、すきまができます。なのでオススメはしません。

ちなみに旧フリハンキャップもハマります!が、ナットは落ちやすいのでオススメはしません。あと生産時期によってゆるいものや、ハマらないものあります。 この状態で使いましたが、コレはコレでありかなと思う感じでした。キャップ同士を入れ替えるのは何も手こずる事なくできました。形なのですが。フリーハンドプロから凄くかわったわけでなく外出部分を少し落とすとFreehand™ NextGenの形になります。

左からフリハンプロ

真ん中 フリハンプロの外周部を削ったもの

右がFreehand™ NextGen

と言った感じです。ここまで来るのに約17.8年の時が経っています。

フリーハンドオリジナルができるまでも色々な試行錯誤ありました。

フリーハンド1の前段階ホイールズメタル化

https://yoyocollection.wordpress.com/2018/10/15/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%891%e3%81%ae%e5%89%8d%e6%ae%b5%e9%9a%8e%e3%83%9b%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%ba%e3%83%a1%e3%82%bf%e3%83%ab%e5%8c%96/

フリーハンド1

https://yoyocollection.wordpress.com/2018/10/16/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%891/

フリーハンドプロはFreehand™ NextGenの前段階だったのかもしれませんね。

フリーハンドの新しい門出を是非皆さんも体験してみてください!スローダンカン

ヨーヨーご購入は下記へどうぞ。

ご依頼など、常時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

☆ホームページはこちら☆↓

ホームページ

http:www.yoyo-performer.com

PCメール

info@yoyo-performer.com

☆ツイッターやってます☆

https://twitter.com/

→「@ryuyakaneko」で検索!


コメントする

(まい)〜上海ヨーヨー世界大会編〜」

まいです☆

〜前回の記事の続き〜

中国、上海でのことを書きます☆

といっても、あまり写真を撮ってなかったので、ほとんど文章で。

上海に到着して、まずは自分たちの滞在するホテルに向かいました。

世界大会の会場となっているところがホテルで、そこが大会公式のホテルになっていたのですが、とても高額(汗)(でも他のプレイヤーが泊まってる客室の中入ったら、めちゃくちゃきれいでうらやましかった〜)

ということで、私たちは節約のため、海外のともだちが教えてくれた、会場から徒歩15分くらいにあるお安いホテルにすることに。そしたらけっこう他のヨーヨープレイヤーもたくさんそこに滞在していたのでひと安心☆

空港からホテルに向かうまではどうしたか。

ちょうど同じホテルに滞在するマレーシアのヨーヨープレイヤーに会い、その子について行くことに☆ ちなみにその子も道を知っているわけではないのだけれど。

すると、電車では乗り換えがたくさんあり、大荷物の私たちにとってはかなり大変(汗)

あとでタクシーで行けばよかったらと後悔。でも、向こうのリニアモーターカー的なものに1駅だけ乗れたので、少し観光にはなったかも☆

そして、ホテルの近くの駅にやっと着いて、さらに歩くこと約1時間。。。

本来10分の距離なはずが、約1時間。しかも金子くんは両手に重いスーツケースをもち、さらに重いリュックを背負って。うちもスーツケースと大きいリュックを背負って。しかも上海も夏の暑い気温なので、汗だくに。

なぜこうなったのかというと、どうもグーグルマップを中国で使うと全然違うところに連れていかれるみたい。着いたと思ったらホテルが目の前にないという事態に! そこからさらに探して、結果そのくらいかかってしまったということ。

まあ、いろいろありながらもなんとか到着することはできました。

ホテルでは朝食付いててこんな感じ

近くには朝から食堂でストライダーを乗り回す元気な子もいたりと、とても自由 笑

あと上海での思い出はといえば、特に観光する時間はなく、毎日会場に歩いてホテルから通ってホテルに帰るの繰り返し。

あとは、会場に隣接するショッピングモールで食事をするくらいかな〜

ということで、ヨーヨーづけな毎日でした笑

次上海に行くことがあれば、少しは観光したいな〜

あと、わかったことは、上海には「we chat」っていう「ライン」みたいなアプリがよく使われてて、そのアプリの中に「we chat pay」というものがあって、レストランとか買い物に行くとみんなスマートフォンで、それを当たり前かのように使いこなして支払いしています☆

そのあたり、日本より発展してるのかもしれないです。

あと、中国全体のことはわからないけど、上海では、思ったより日本を好きでいてくれる人もいるんだなということ。

ヨーヨープレイヤーどうしだから?とも思ったのですが、ホテルでもスタッフさんは親切に対応してくれていたし。

日本でニュースを見てると、お互いマイナスイメージな報道ばかりだけど、実際行くとそんなに感じることもなく。むしろたくさんの中国人プレイヤーが日本語でがんばって話しかけてきてくれたり、何人か中国の子が言ってたのは、政府が制限してるから、やりたくても仕方なくできないことがあったりするみたいで。彼らなりにもいろいろとあるんだなとも思いました。

あ、大会のことはというと、私は女性部門で7位という結果☆ 決勝行けないと思ってて、当日4時間前に金子くんに構成を考えてもらい、本番までひたすら覚えて通す練習してました。それが一番ハードだったかも 笑

まあ、良き思い出になりました☆

ヨーヨーご購入は下記へどうぞ。

ご依頼など、常時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

☆ホームページはこちら☆↓

ホームページ

http:www.yoyo-performer.com

PCメール

info@yoyo-performer.com

☆ツイッターやってます☆

https://twitter.com/

→「@ryuyakaneko」で検索!


コメントする

(まい)フィリピン〜観光 編〜

まいです☆ フィリピン→上海ヨーヨー世界

今回はフィリピンでのちょっとだけ観光した記事です☆

無事にフィリピンのホテルに着いてチェックインしたのが夕方。

少しホテルの周りを観光しようということで、歩ける範囲で観光〜

私たちがいたのは、フィリピンの「マニラ」というところ。

近くに市場みたいなところがあったのでその辺りをふらふら〜

この辺りは物が安い♪

ズボンやTシャツが3つで300円くらいなので、1枚100円くらいで買えちゃう♪

そして、マニラでやたら目に付いたのはこちらのキャラクター↓

この子が頻繁に現れるのです!

これ、何かというと↓

「ジョリビー」という、マクドナルドのようなレストラン☆ これがコンビニかというくらい、あちこちにあるんです!

実際、我々も行き帰りの夕食で2回食べました笑

↑この時は帰りの時で、フィリピンのヨーヨープレイヤー、カイルにごちそうになりました! ありがとう!

あと目についたものは、このバス

こんな感じのブリキみたいなバスがたくさん走ってたな〜

けっこうかっこよかった☆

それからSMモールというショッピングモールに行った☆

ただ、帰りはあまり時間がなかったので、軽く観て終了〜

ホテルから空港までは車で送迎してもらった。

帰りの運転手さん、日本語で「トモダチ〜♪」と何回も言ってくるノリノリな感じの男性。

空港に着くと荷物運びのスタッフさんたちが来てくれた。行きの時は特にそういうのがなかったから今回はラッキーと思っていた。すると、簡易的なカウンターに連れていかれ、

スタッフ「250ペソ払って」

とのこと。250ペソだから、約500円。

我々「え?ここで払うの?」

スタッフ「そう」

我々「え?頼んでないよ? 予約とかしてないし」

スタッフ「さっきの運転手が言ってた」

我々「。。。」

スタッフ「わかった、行っていいよー。」

と解放された。一体なんだったんだろう。

おそらく考えると、あのノリの良い運転手と荷物を運ぶスタッフはグルで、ぼったくられそうになってたのでは。。。

結果、ホテルのキットカットの件(前回の記事参照)と、今回の件にしろ、フィリピンではノリの良いおじさんには気をつけた方がいいなと思った(汗)

ヨーヨーご購入は下記へどうぞ。

ご依頼など、常時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

☆ホームページはこちら☆↓

ホームページ

http:www.yoyo-performer.com

PCメール

info@yoyo-performer.com

☆ツイッターやってます☆

https://twitter.com/

→「@ryuyakaneko」で検索!